江戸川サイクリングロードから関宿城へサイクリング。冬の江戸川CRは人も虫も少な目で快適でした

目次
関宿城は江戸川サイクリングロード沿いにある城で利根川と江戸川の丁度分岐点に位置します、サイクリングの休憩に最適なスポットです。城跡は公園として整備され、天守閣からは周辺の景色を一望できます。
コースと距離、合計タイム
越谷市を出発して松伏周辺で江戸川サイクリングロードに入りました。あとは江戸川サイクリングロードの千葉側を只々ひたすらまっすぐ走ります。走行距離は片道で26kmちょい。1時間半程度かかりました。
夏場の江戸川サイクリングロードは虫が大量発生しますが、冬はそこまで虫も多くないです。ただ、時たま虫の大群がいるので、マスクやサングラスは持って行ったほうがいいです。
この日は冬にしては日中暖かかったので薄手のジャージで行きました。行きはよかったのですが、帰りは日が落ちて最低気温は9度。震えながら帰りました。冬走るなら防寒着は必須ですね。反省です。
ロードバイクでもハンドルカバーってあるんですね。すれ違うのは猛者っぽい人ばかりでしたが、ミトンのようなハンドルカバーを装備してる人がいました。
関宿城の駐車場にあるサイクルラック
さすが、サイクリングロード沿いにある城だけあって、駐車場にはサイクルラックがありました。サイクルラックの近くにはトイレと自動販売機があります。売店はしまってて入れませんでしたが、アイスの自動販売機が見えました。
関宿城に着いたのは夕方でした。営業時間が16時までとのことで城の中には入れませんでしたが、お城の外観は楽しめました。 隣には日本庭園も併設されてます。ベンチや小さな公園も隣にあるのでサイクリング中の休憩にはもってこいのスポットでした。